top of page
ABOUT RAINBOW FUTURE
ごあいさつ・会社概要・マップ・お問い合わせ先
のページです。

![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() |

代表取締役
大和田 忠
レインボーフューチャーでは野菜を収穫するまで人間は何も手を加えません。生物性のバランスが整った畑であれば、自然の力でおいしい野菜に成長します。人間は最低限の環境を整えてあげればよいのです。有機栽培だからと言って有機質の堆肥を多投したりするのもよくありません。特に未完熟の窒素過多の有機質堆肥は、畑のバランスを一気にくずしてしまいます。野菜はこの窒素が大好きなので好んで吸収し、一気に成長します。短期的には収量があがりますが、残念ながら長続きはしません。急に害虫が大発生したりします。これも窒素過多による影響と言われています。こうなると後手後手になり、もはや手がつけられない畑になってしまいます。元のバランスのよい畑に戻すには長い年月がかかります。硝酸態窒素は近年、日本でもやっと問題視されるようになってました。地下水の窒素汚染や摂り過ぎによる発病の危険性なども言われています。そしてなによりも窒素過多の野菜はえぐみと雑味が強くおいしくないのです。つくづく人間の舌のセンサーはよくできていると思います。
野菜が “安全であること”と“健康であること” そしてなによりも “おいしいこと” これらは不思議なことにみごとに比例関係にあります。これはわたくしが有機農家として長年取り組んできた経験から導き出したこたえでもあります。
レインボーフューチャーはこれからも窒素含有量の少ない野菜作りに取り組んでいきます。また、循環型農業への取り組みとして地元の学校給食などの残りを2年間をかけて完熟有機質堆肥にして畑にすき込み地域循環型の農場を目指しています。

会社概要
会社名 株式会社レインボーフューチャー(農業生産法人)
設 立 2000年7月
資本金 3,800万円
住 所 〒308-0111 茨城県筑西市舟生185-1
Tel:0296-20-3339 Fax:0296-37-6321
代表取締役 大和田忠
社員数 10名 研修生9名 パート29名
有機認定 平成18年9月 日本生態系農業協会より取得
認定番号 F-053 1,500a
JGAP認証 平成24年10月 認証番号080000063
圃場面積 ハウス400a 露地2,500a
取引銀行 結城信用金庫 常陽銀行 つくば銀行
日本政策金融公庫


生産グループ
茨城県つくば市 株式会社TKF
茨城県那珂町 助川農園
茨城県筑西市 三国園 富田ファーム
大塚ファーム 柳橋ファーム
松本ファーム
群馬県館林市 川田農園
群馬県昭和町 佐藤
長崎県大村市 ことひらファーム
沖縄県南城市 沖縄南国ファーム 沖縄百姓の会
北海道新篠津村 オーガニック新篠津
北海道富良野 太田農園
北海道剣淵 命を育てる大地の会
静岡県 佐野ファーム
長野県佐久市 やさいの森
長崎県 長有研 吾妻旬菜
鹿児島県 かごしま有機生産組合



お取引先
業務用
ワンダーテーブル ゼットン プリンスホテル ほか
量販店
三浦屋 伊勢丹 ヤオコー いちやまマート ほか
宅配業者
らでぃっしゅぼーや 大地を守る会 オイシックス
パルシステム 首都圏ネットワーク ほか
MAP
CONTACT お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
bottom of page