

自然栽培 ミニパプリカ
今年のとうもろこしは早い梅雨明け後の日照りのため成長が進みに進んで終了してしまいました。例年だとだいたい7/25くらいまではあるのですが、6月末からの日照りで約10日も早く終了ということになってしまいました。とても残念です。 昨年のテスト栽培を経て今年は多めに栽培している自然栽培のミニパブリカが少しづつ色付き始めました。赤・オレンジ・黄と3色です。夏野菜らしいカラフルな色合い。順調にいけば8月中頃から量産できるものと思います。ミニパプリカ3色の詰合せや7種の野菜スティックに加えたりする予定です。こちらもよろしくお願いします。


7/10大阪の商談会に参加します!
7/10(火)に大阪市中央卸売市場で商談会に参加します。関西方面の方は是非、いらしてください。 いよいよ今年のとうもろこしの出荷が始まります。白色は毎年ご好評を頂いている「プラチナコーン」。みずみずしく糖度も18度を超えます。黄色は「わくわくコーン82」。こちらも皮が柔らかくやはり糖度は18度位になります。 夏本番を告げるとうもろこしは、収穫・出荷時期がとても短い野菜です。ハウス栽培ではない露地栽培、しかも栽培技術を要する有機(オーガニック)、えぐ味と雑味のない素直な甘さのとうもろこしです。この機会をお見逃しなく!


「有機栽培のとうもろこし」がいよいよ!
異常なまでに早く梅雨が明けてしまいました。もはや水の心配をしなければなりません。来週末まで雨が降らないようです。水不足で大変です。そしてとにかく暑いです。 来週末より黄色とうもろこしの収穫に入ります。今年はどのくらいに美味しくなっているのか楽しみです。 とうもろこしの毛を落とす作業をしています。毛から侵入してくる虫を抑えるためです。これでやっととうもろこしの栽培管理が終了します。しかし、本当に暑いです…...。